散策日和
風のくらへの道沿いは、思わず車を止めて眺めたくなるような、里山の風情溢れる桜が満開です。
庭先では、ももや数種類の椿も見頃を迎えています。
今週になって、ジューンベリーが咲き始めました。
春は散策によい季節ですね。少し足を延ばしてみませんか? R.Y
福岡の土間のある家 古民家再生モデル住宅 「風のくら」
スローライフな住まいと暮らしを愉しむ。自然豊かな里山で四季折々、 日本の美しい住まいを通して、様々の楽しい出来事を綴っていきます。
風のくらへの道沿いは、思わず車を止めて眺めたくなるような、里山の風情溢れる桜が満開です。
庭先では、ももや数種類の椿も見頃を迎えています。
今週になって、ジューンベリーが咲き始めました。
春は散策によい季節ですね。少し足を延ばしてみませんか? R.Y
福岡の土間のある家 古民家再生モデル住宅 「風のくら」
春の風と大粒の雨は昼前には止み、雲の切れ間から少し青空も見えます。
昨年の秋頃剪定されたスッキリとした枝に、コブシの花がひとつふたつと咲きはじめました。
春に咲くはじめの一輪の美しさ。 ひときわ輝いて見えます。 R.Y
椿 レンギョウ
ユキヤナギ ベニバナトキワマンサク
ヤマブキ たらの芽
山桜が咲き始めました。控えめな淡いピンクが清楚な印象です。
こちらはダンコウバイ。 太陽に顔を向けて輝いて見えます。
スミレ フヨウカタバミ
咲き始めた草花を見ると、春の喜びと同時にどこかキュッと切なく感じます。
季節はめぐり、東日本大震災から、2年の月日が経ちました。
花には何も責任はないのだけれど。 R.Y
ミツバツツジが、暖かい日差しに誘われて咲き始めました。その名の由来でもある
三つの葉がつく前に咲く 桃色の花は、緑少ないこの時期に ひときわ目立ちます。
さて、蔵の横の井戸のまわりは、只今棟梁がウッドデッキに改修中です。
どのように変貌するかは、また後日アップしますね。 R.Y
先日Iさんが剪定してくださったアセビが咲きはじめました。
薄桃色の小さな釣鐘型の花が連なり、まるでお雛様の髪飾りのように可愛らしい花です。
アセビが咲くと、いよいよ春も本番を迎えます。
福岡の土間のある家 古民家再生モデル住宅 「風のくら」