長生蘭を愛でる
東の斜面の若竹に吊下げられたセッコクの白い花びらが、雨つぶに揺れています。
別名、長生蘭。 風のくらの 板の間の掘りごたつから座ってみるのがお勧めです。
ここからの眺めは、四季折々の花や季節の移ろいが愉しめ、心和みます。
普段の生活の中で、ふと目をやる先に草木があると、心が豊かになるのを感じます。
もうすぐ紫陽花の季節。つぼみをたくさん抱えて、咲く時を待っています。 R.Y
スローライフな住まいと暮らしを愉しむ。自然豊かな里山で四季折々、 日本の美しい住まいを通して、様々の楽しい出来事を綴っていきます。
東の斜面の若竹に吊下げられたセッコクの白い花びらが、雨つぶに揺れています。
別名、長生蘭。 風のくらの 板の間の掘りごたつから座ってみるのがお勧めです。
ここからの眺めは、四季折々の花や季節の移ろいが愉しめ、心和みます。
普段の生活の中で、ふと目をやる先に草木があると、心が豊かになるのを感じます。
もうすぐ紫陽花の季節。つぼみをたくさん抱えて、咲く時を待っています。 R.Y
田んぼの水がキラキラと輝きはじめ、ケロケロケロッと蛙の合唱が微笑ましい季節です。
風のくらでは、今年もカルミヤがたくさんの花を咲かせてくれています。
裏山では、ホタルブクロが咲き始めました。
庭のユキノシタ。
近づいてみると、手足をいっぱいに広げた元気な子のようにも見え愛らしいです。 R.Y
蔵の2Fに、趣味のオーディオスペースとして活用しています。
スピーカーは何と、50年前の当時ワイエルというメーカーのスピーカーです。
重さ60kgはある家具調の大きなスピーカーからは、迫力のある音を聞くことが
できます。
また、壁の内装は、稚内珪藻土を採用し、様々なパターンで塗っています。