お茶会

お天気にも恵まれて、たくさんの方が思い思いに作品を見学したり、お茶を愉しまれたりしていました。
午前中にはケーブルテレビの取材もあり、終始なごやかな雰囲気でした。 R.Y

スローライフな住まいと暮らしを愉しむ。自然豊かな里山で四季折々、 日本の美しい住まいを通して、様々の楽しい出来事を綴っていきます。
春の雨はサーッと降ります。花芽をつけた草木にとって、恵みの雨です。
しとやかに咲く山芍薬 可愛らしいおだまき
木陰にそっと咲くホウチャクソウ。白からグリーンのグラデーションが美しいです。
色とりどりのツツジ。キレンゲツツジは咲き始めです。
シャクナゲはそろそろ見ごろを迎えます。どうぞ、お気軽にお立ち寄り下さい。 R.Y
「風のくら」のご近所さんの「工房・万年青」さんで、近々お茶会(略式)が開催されます。
博多花丸・大吉さんのTV番組にもご出演されたご夫婦が、愉しんでいらっしゃる工房です。
気持ちの良い春風に誘われて、のんびり里山を歩きながら、立ち寄ってみてはいかがですか?
R.Y
風のくらから、夢楽さんへ向かう道沿いに石積みのアプローチができました。
石の上に可愛く座った芝桜が出迎えてくれます。
くらの横の遊歩道にはたくさんの踊子草たち・・・
ふと足を止めながら、いろいろな草花を楽しめる山の散策は春の楽しみですね。
風のくらへの山あいの道沿いには、自然の地形に沿った形の小さな田んぼが多く
一面にレンゲソウが咲いているところが点在しています。
幼い頃にはレンゲ摘みなどで遊んだものですが、今は貴重な風景かも知れません。R.Y
今週の開花情報です。
トキワマンサク 満開 ヤマブキ 満開
シャガ 3~4分咲 八重桜 3~4分咲
ツクシシャクナゲ 咲き始め
本日は、ギター:中川正浩氏と ピアノ:タルド・ハマー氏 による
ジャズコンサートです。
リハーサルが意外と早く終わったので、コンサートの前に風のくらの
蔵を案内しました。
ハマー氏は、日本の田舎の風景や伝統的な建築に、大変興味がある様子。
蔵の2階の“男の隠れ家”も見学。
YLのスピーカーのオーディオルームでしばし歓談。
コンサートは、ニューヨークのグレイトピアニストのハマー氏の本場のジャズに
音楽好きの観客もじっくりと聞き入っていました。
今朝、弊社の会長が見つけました。アセビの花だけに夢中のアカタテハ。
間近でシャッターを切っても気付かないほどです。
ツマグロヒョウモンにとても似ていますが、羽の模様が微妙に違うようです。
先週はつぼみだったスノードロップや、しゃがも ひとつ ふたつと咲きはじめました。
もう少しすると、山の斜面に今年もたくさんの白いしゃがの花が見られるでしょうか。
春の香り、たらの芽も。
レンギョウは一気に満開です。
コブシも満開、花の傍でやさしい香りをたっぷり深呼吸すると、ココロがホッと安らぎます。 R.Y