草木繁る小満
今日は小満です。
麦の穂が黄金色に輝き、つい見とれてしまうほど美しいです。
木々の緑も濃くなってきました。
風のくらの庭では、カルミヤの花が咲きはじめました。
5~60年ほど前に植えられたそうで、高さは2mほどあります。
ツツジ科で別名アメリカシャクナゲとも呼ばれるカルミヤは北米東部原産だそうです。
薄桃色の花びらは可憐で、コンペイトウに似たつぼみも可愛らしく、見ているとふっと笑みがこぼれます。
山側にはゴウソ(郷麻)の群生があります。
カヤツリグサ科で別名タイツリスゲというそうです。
室内のニッチに生けてみました。
壁面の仕上げ材である西洋漆喰パビスタンプの風合いと相まって、趣があります。Y.R